ついに師走モードに突入したオキエです。
職場で突然「今すぐ家に帰って掃除がしたい。おせちの食材を買いに行きたい。」という衝動にかられました。はやる気持ちを抑えなんとか定時まで仕事をしてカーブスにも行って、近所のスーパーの10%割引セールに参戦。
今はつまみぐいの衝動をおさえるのが大変です。
もう娘もいなくなったことだし、今年から三段重の購入は止めて、好きな具だけ買って適当に並べて出す制度に変えることにしました。
でも息子が友達を連れて帰ってくるらしいので、あと少しかさ上げ用の食材を追加しておこうと思います。だってお正月用食材はやっぱり高いし、何でも一瞬で平らげる民にはそれなりの対応が必要です。ただそれがオキエの労働にならないようにするのが考えどころやねん。
そして今年は夫と「正月三日間お休みするスーパーの大晦日閉店一時間前の様子を見に行ってみよう。」という相談をしています。
大晦日の夜6時頃といえば紅白歌合戦が始まる時間。「おせちの準備を終えてもう動く気もないけど蕎麦の用意をせなあかんでも早く紅白見たい」という混沌の最中です。
その時間スーパーは一体どうなっているのか。ひょっとしたらとんでもないお得商品が待ち受けているのではないか。しっかりリサーチをして、その答え次第では来年から「最終のスーパーにあるもんだけでお得に済ます」制度にする事も検討します。
夫婦二人ならそれで充分やねんけどね。
でも果たしてその日にちゃんと腰が上がるかどうかという問題はあるけどね。
話はクリスマスに戻りまして
昨夜は夫にテレビを譲ってもらって、録画しておいたサラ・ブライトマンさんのクリスマスコンサートを観ました。
もうめっちゃ良かった。
クリスマスの夜に天使の歌声が聴けて、本当に良かった。
今年のクリスマスは日本でコンサートされてたのね。
いつかご縁があったら生歌を聴いてみたいもんです。
ラミン・カリムルーさんも。
(ラミンさんはコロナが無かったら聴けてたのに😢)
聖なる歌声を聴いて、お節料理についてあれこれ悩んで、師走が来年に向かってラストスパートを始めました。