おばちゃんの遊び方☆☆☆旧50女の遊び方☆☆☆

関西人のおばちゃんが己の人生にひたむきに向き合う魂の記録。

東京で娘と遊ぶ/科博と銀座

 

昔は8月が大好きだったオキエです。

 

今は「え、まだ8月なん…」と言ったところでしょうか。まぁ要するに今日も暑かったです。

 

 

さて

 

東京遊び、二日目の朝は娘と上野で待ち合わせをしました。

 

行き先は「どうぶつの森」のレイアウトの参考にされたと言われている博物館です。

国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo

 

f:id:okie50asobi:20240731211005j:image

 

常設展を順に見て回りました。

まず最初は科学者のエリア。

 

f:id:okie50asobi:20240729221442j:image

 

説明文の最初から最後まで全部意味わからんのすごすぎた。


f:id:okie50asobi:20240729221510j:image


f:id:okie50asobi:20240729221530j:image

 

そして目的だった「まるでどうぶつの森博物館やんか!!」エリア。


f:id:okie50asobi:20240729221459j:image


f:id:okie50asobi:20240729221409j:image


f:id:okie50asobi:20240729221522j:image

 

f:id:okie50asobi:20240801203241j:image


f:id:okie50asobi:20240801203243j:image



f:id:okie50asobi:20240729221422j:image

 

これでもかっていうくらいの恐竜の「化石」で、衝撃的でした。あつ森の写真も混ざってるの気づかないんちゃうか…

 

この博物館は18歳まで無料なんですよ。もう日本の全ての子供達に見てほしい。

 

「海の幸」は9割がたゲット済み。

 

f:id:okie50asobi:20240729221428j:image

 

おおおおお、モルフォ蝶2,000ベル!!


f:id:okie50asobi:20240729221515j:image

 

イトウー!!!

 

 

私を1週間寝不足にした超レア魚に会えて感無量でした。

 

okie50asobi.hatenablog.com


f:id:okie50asobi:20240729221533j:image

 

リアルどうぶつの森の中で遊んでいるようで、本当に楽しかったです。

 

そして再び科学の世界でロケットのエンジン。


f:id:okie50asobi:20240729221437j:image

 

江戸時代の科学、からくり人形。


f:id:okie50asobi:20240729221507j:image

 

東芝の創業者・田中久重氏作成の万年時計。

万年自鳴鐘 - Wikipedia

田中久重の万年時計に迫る - 万年時計について|東芝未来科学館

東芝未来科学館:お江戸の科学

 

f:id:okie50asobi:20240729221527j:image

 

すごいもん見た・・・

 

東芝創業者・東洋のエジソンさん、すごすぎでした。私に科学的思考能力が無さ過ぎて説明できないけど、すごいのだけはよくわかった。

 

そしてトドメの3階「ヨシモトコレクション」

ヨシモトコレクション >> 標本・資料データベース :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo


f:id:okie50asobi:20240729221536j:image


f:id:okie50asobi:20240729221404j:image

 

すごいとかのレベルじゃない…

 

国立科学博物館 地球館3F展示室「大地を駆ける生命」の剥製の大半は、ハワイの実業家、故ワトソンT.ヨシモト氏(1909~2004)より寄贈された「ヨシモトコレクション」の一部である。ヨシモト氏はハワイのオアフ島で、1909年に日系二世として生まれた。働きながら独学で建築を学び、後に自らの会社を創立し、大きな成功を収めた。家族の食料を得るために始めた狩猟は、実業家として名を上げてから全世界への旅へと本格化し、狩猟家としても世界的に著名である。「ヨシモトコレクション」は世界的規模の大型哺乳類剥製標本を主とする約400点からなり、現在では調査が困難な地域の標本も多数含まれており、きわめて学術的価値の高いものである。収集された剥製はハワイの人々に野生動物の魅力を伝えるために、私設博物館(Wildlife Museum)に展示されていたが、 晩年、コレクションの保存を考慮して、1997年に当館へ寄贈されるに至った。

 

f:id:okie50asobi:20240729221541j:image


f:id:okie50asobi:20240729221412j:image


f:id:okie50asobi:20240729221425j:image


f:id:okie50asobi:20240729221434j:image


f:id:okie50asobi:20240729221525j:image


f:id:okie50asobi:20240729221406j:image


f:id:okie50asobi:20240729221538j:image

 

ほんの一部しか紹介できていませんが、とにかく衝撃の連続の博物館でした。実物大のくじらの模型や心臓のレプリカ、本物のミイラ、古代日本人の生活再現、とうてい一日では見きれない情報量です。

 

日本中の子供達に見せるの義務化してほしいレベル。「情報の地域格差」というものを改めて思い知る気分でした。

 

国の重要文化財である建物もステキやった。


f:id:okie50asobi:20240729221420j:image


f:id:okie50asobi:20240729221415j:image


f:id:okie50asobi:20240729221445j:image

 

f:id:okie50asobi:20240729223759j:image

 

首都はやっぱりすごいなぁ。


f:id:okie50asobi:20240729221547j:image

 

館内のレストランが長蛇の列だったので、ラウンジの自販機でパンとコーヒーを買ってお昼ご飯にしました。


f:id:okie50asobi:20240729221431j:image

 

外に出てからガーデンカフェでソフトクリーム。

カフェ・ヒビキ 東京文化会館店|上野精養軒【公式】


f:id:okie50asobi:20240729221552j:image

 

暑い中で食べれば、それはもう最高の美味しさです。

 

その後銀座まで出て、歩行者天国を歩きました。

 

娘のお誕生日プレゼントを買って、娘からはTシャツを買ってもらって、だって女の子だもんの楽しいショッピングでした。

 

f:id:okie50asobi:20240729221544j:image

 

それから東京宝塚劇場の前を通って「ちなつさん、トップ就任おめでとー!!」と喜んで、


f:id:okie50asobi:20240729221504j:image

 

帝国ホテルで夕食を食べました。


f:id:okie50asobi:20240729221456j:image

 

お疲れさまー、カンパーイ!!

 

f:id:okie50asobi:20240729223831j:image

 

娘はもう京都より東京のほうが「帰って来てホッとする場所」になっていると言っていました。母として、これ以上嬉しい言葉は無いと思います。一人でちゃんと生きてくれているんだもの。

 

少し寂しいけど、有難い事です。


f:id:okie50asobi:20240729221518j:image

 

オニオングラタンスープ美味しすぎ…

 

f:id:okie50asobi:20240729223844j:image

 

こんなにご馳走になっちゃって…

 

f:id:okie50asobi:20240729221549j:image


f:id:okie50asobi:20240729221418j:image

 

ありがとうございました。

 

この後娘の家に泊めてもらって、楽しみにしていたメインイベント「どうぶつの森」を一緒にする予定でしたが、オリンピックのバレーの試合を見ちゃって、それでもってとっても疲れてたから、結局何もせず寝てしまいました。

 

SWITCH持って行ったのに…

ケースもわざわざ買ったのに…

リュックにしょって行ったのに…

 

まぁリアルどうぶつの森が楽しすぎたので、それで良しです。

 

 

翌朝は娘と別れて再び友達と合流すべく、中央線に乗り込みました。

東京で友達と遊ぶ - 50女の遊び方

 

同じ町に帰る楽しい人たちがいてくれること、有難かったです。