今日の朝ごはんはお餅2個だったオキエです。
今年も夫の実家からお正月便が届きました。
私は本当にお餅が好き。
どうしようもなく好き。
お菓子皿もどんどん発展しています。
甘干し梅、最高。
りかちゃん、みんなで美味しくいただきます。
さて
今日は換気扇とレンジまわり、トイレと洗面所の掃除をしました。
いつも夫が丁寧にしてくれてる作業を、「こうやってやるんやで」と私に引継ぎをするように説明するのがイヤな感じ。オキエの直感ではまだ今年は最後の年末じゃないと感じているんやけど。
それにいつか夫に出来ない日がやって来たとしても、もう一生そこは適当にしか掃除しないから大丈夫やし。
など
悲喜こもごもありつつですが、家中が綺麗になってくるのはやはり嬉しいものです。
それから、薬局に風邪薬を買いに行きました。
中国でいまコロナ禍がひどい事になっていて、日本の風邪薬が買占めにあって品薄になっているとニュースで見たので、必要最小限の備蓄をしておこうと思ったわけです。
亀岡の薬局ではまだ普通通りに販売されていましたが、今後のために改源と葛根湯の備蓄を買い足しました。
ブルっときたり、頭が痛くなってきたら、速攻で飲みます。どんなヤバい兆候もそれで事なきを得てきました。特にこのコロナ禍の3年間元気でいれたのは、偏に改源のおかげと思うくらいなのです。
でも葛根湯がコロナの症状にも効くとニュースで見たので、いざという時のためにこちらも備蓄することにしました。ロキソニンは3年間の通院実績から夫がたくさん持っているので、大丈夫。
これでまぁ何とかしのげるかな~
あとは祈るのみ、ですけど。
余談ですが
昔みたいにたくさんやるべき事があるわけじゃ無いのに、何かをしなくてはいけないような焦燥感に駆られてしまうパターンを、これからちょっと改めたいと思っています。
掃除をしてる時、夫に「なんで走ってんの?」言われて気が付いたのです。
なんで走ってるのか私にもわからんかったので。
深呼吸して落ち着いて、忙しくない流れに慣れて、来年はこの焦り癖を手放して行きたいものです。
やっぱりキーワードは「今、ここ」になるのかな。