今朝はうっすら雪が積もっていた亀岡からオキエです。
雪のおかげで車のフロントガラスは凍っていませんでしたが、ウォッシャー液が出た瞬間凍り付いてビックリしました。
夫に言ったら「そんなん常識やん。寒い時にやってはいけない事No1やで。」と言われました。
以後、気をつけます。
今日の職場のお三時は、コーヒーをやめて紅茶にしました。
BKにもらったお茶シリーズが美味しすぎて、感動のエブリディなのです。視覚と嗅覚と味覚全てで癒されています。
さて
そうこうしている間に、一週間が終わりました。
新幹線の運休騒動からもう5日過ぎたなんて、ビックリする速さ。
でも娘に会ったのはずっと前な感じなので、やはりよほどのインパクトだったのだと思われます。
そして、その新幹線なのですが…
今日、特急料金が返ってくることがわかりました。
EX予約の新幹線でも、着が2時間以上遅れた場合は特急料金を返してくれはるんやて。
5,000円近く返ってくるって。
どうしよう…
めっちゃ嬉しい…
乗ってた時は亀岡行き最終電車に間に合うように「早く、早く」と祈ってたけど、今となっては「最高のさじ加減で超ラッキーだった」としか言いようがないです。
(2時間15分遅れくらいだったし)
(最終電車も駅で待っててくれはったし)
実は今朝方、とっても良い夢を見たんです。
久しぶりに実家のトイレの夢だったんですが、あれだけ怖かったトイレが神殿みたいになっていて、いくつもの窓から様々な景色が見えて、たくさんの人がお参りにやってきて、行列を作りだしたのです。
ずっと恐怖の象徴として夢に現れていたトイレが、実は神様のおうちだったなんて。
なんの予言?
5,000円返ってくる暗示?
それともオキエもう死ぬの?
↑ 病気してからこの思考よく起こりがち。
でもまぁなんとなくですが、これから運気が回復していきそうな予感は感じているのです。というか、なんか新たな展開が待っているような…
この3年ずーっと嫌な予感とともに生きて来たので、ただそれだけでも嬉しいです。
あ、
ひょっとしたら…
この頃毎晩やってるクラシック・リッスンがいいのかもしれん。
クラシック・リッスンとは、夜布団に入ってからクラシック音楽をかけて、「その音に集中する」という遊びです。
※完全自己流
どういうものかと言うと、
安全な場所に居ながら起こる不安や苦しみは、心が「過去」や「未来」に執着している状態だと認識して、じゃあとにかく「今」に居ようとする試みです。
「今」に居るために、「今」ここに在るものの力を借りる。その一つとして音を使う、まぁ平たく言えばそんな感じです。
歌は言葉の意味や記憶を通して過去や未来につながりやすいけど、クラシック音楽はこれまで意味を付けて聴いて来なかったのでそんな事にはならないし、何よりただめっちゃ音が面白い。
「音が面白い」という感覚を、初めて経験してます。音の変化や調子を耳で楽しむだけなのですが、それが漫画やTwitterを読んでいるように面白いのです。ただ聞き流すのではなく、音にちゃんと意識を置くのがミソだと思われます。
音楽家さんや音楽愛好家さんの気持ちが、少しだけ理解できました。
また、これなら布団に入って出来るから節電にもなるし、睡眠導入にもなります。眠る前に良いイメージを持つとメンタルや運気にも良い影響を与えると言われてるから、そういう意味でも最強ちゃう?
Youtubeにはいろんなクラシック音楽があふれてるから、その中から良い感じのを選んで、今夜も今から有難く聴かせてもらいます。
(今はモーツァルトが多めです。)
良い予感にどんどん力を投入して、新しい年をわくわくしながら迎える準備に入りたいと思います。