今日は「職場でホッコリお茶が飲める」という有難さに胸が震えたオキエです。
1年前大病をして復帰した時もそう思ってたけど。
忘れるんやね、これが。
でも思い出せて良かった。
なぜならば
昨日は東京駅で「7時間足止めをくらう」という経験をしたからです。
【12/18,14:17現在】
— 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) 2022年12月18日
運転見合わせのお知らせ
現在も停電のため運転を見合わせています。
係員が現地に到着し、電力設備点検を行った結果、復旧作業が必要と判明しました。復旧作業には相当の時間が必要で、運転再開にはしばらく時間がかかる見込みです。#新幹線 #運行情報https://t.co/f8PT5djKOC
東京散策を終えて少し早めに東京駅に着いたら、何やらざわついた様子。そこで初めて新幹線が架線のトラブルで止まっているという事を知りました。
乗る予定だった15時発ののぞみは運休。
人混みから逃れて入ったドトールで情報収集しながら、必死で対策を考えました。
幸いEX予約を使っていたのでスマホから19時半の新幹線に予約しなおし、娘がホテルのディユースを取ってくれたので移動して休憩することにしました。
ちょっと歩いたけど、ホテルが取れて良かった。
近い所は全滅で、絶望しかかってたので。
薬の副作用でふらついたり足が異常にむくんだりする夫と一緒だったので、本当に助かりました。このまま衰弱したらどうしようと気が気じゃなかった。
ありがとう、社長さん。
とはいえ
3時間休憩できたものの、ディユースは19時がチェックアウト。乗る予定の新幹線は2時間遅れが見込まれていたので、あと数時間をつぶすため再びドトールへ。
二度目のドトール、
もうお腹もチャップンチャップン。
でも少しずつ店内のお客さんが減って行って、新幹線がどんどこ人々を運んでいる様子が伺えました。
我々の新幹線の順番が回ってきたのは、21時半。
ここに来てやっと夕食の事を思い出し、駅弁購入。
シンプルイズベストな幕ノ内弁当、染みるほど美味しかったです。
娘とのお別れが寂しいとか
現実に帰るのがイヤでもっと遊んでたいとか
そういうの全部吹っ飛びました。
家に帰れることの、普通に仕事に行ける事の、何という有難さよ。
間に合うはずの無かった亀岡行きの最終電車は、新幹線乗り合わせのため遅らせてくれてはりました。ただの嵯峨野線ユーザーの皆さんがめちゃくちゃお気の毒だったけど、助かった。
今後オキエが逆の立場になった時は、快く待とうと決意いたしました。
しかも亀岡の駅に着いたら、たまたま別件でラインをやり取りをしていた友達が車で迎えに来てくれていて、なんと家まで送ってくれはった。真夜中だというのに。
もう感謝しか無くて、
こうべを垂れるしか無くて、
なんでそんなにビックリするくらい良い人なんや。
京都に温かく迎え入れられて、ああ、私はこの町の人間なんやなぁ。と、しみじみ感じました。
娘よ、母はこの町で幸せに暮らしていくよ。
貴方は貴方が見つけた町で、どうか幸せに暮らしてください。
しかし
本当に久しぶりに泣きたいくらいに疲れたけど、
でもいままさに雪で立ち往生してる方がいるのかと思うと、比ではない大変さに胸が痛みます。
夫も2年前の冬に巻き込まれてたっけ。
どうかー!
神様ー!!
あ、そうそう。
午前中に出かけた東京散策はとても楽しかったんですけどね。
そのへんはまた明日にでも書いてみたいと思います。
今日は、寝ます。