待ちに待った休日のオキエです。
今日のお出かけのお供は、4年前美城れんさんに見立てていただいたネックレス。
キラキラした気分になりたくて、初チャレンジしました。
なんだかすっかりパワーアップして、今年もクリスマスウォークに繰り出します。
が
最初に目についたのは、こちらの誘い文句。
こんなパワーワード、素通りできるはずがない。
それにしても懐かしい。
永楽屋さんの「みかさ」は、OL時代よく父に頼まれて買って帰ってました。
今日は夫に食べたいかどうか聞いて、やっぱり買って帰って来ました。変わらず美味しかったです。1個は父の仏壇にお供えしよう。
そしてまたパワーワード発見。
KANAKIYO 公式ホームページ - Bakery Miki
なんなんもう。
パワーワードにからめとられまくり。
こちらのパンは明日朝のお楽しみです。
そうこうしつつ、本日のクリスマスパーティ会場に到着。
京町家イタリアンろんくす - 京都河原町/イタリアン | 食べログ
BKお勧めのお店で、落ち着いた雰囲気で接客も温かみがあって、お料理も美味しかったです。
昨年同様一人1,000円の予算で用意したプレゼントの交換会をやって、とても幸せな時間になりました。
そして!
いよいよ京都の街なかのディスプレイを楽しんで歩く「クリスマスウォーク2022」の始まりです。
今年の髙島屋はツリーじゃなかった。
大人の甘い林になってた。
昨年は髙島屋から四条通→烏丸通→三条通を歩いたので、今年は河原町通りを歩くことにしました。
OPAらへん。
ジャンカラ前にはサンタクロースの大群が…
ちょっと怖かったです。
BALはさすがにオシャレやな~
ロフトではクリスマスグッズを見て回って楽しかったです。
子供がみんな出て行った我が家で、自分のためだけに、己の自己満足のためだけに、どれだけディスプレイに手間とお金をかけられるか。
そんなのかけられねーよ。
という事で、
「この瞬間」を一生懸命楽しみました。
今年のグランプリ、ホテルオークラ。
圧巻やったわ~
さすがの一流ホテルでした。
最後は前回同様、ゼストでお茶を。
でも前回入って美味しかったお茶屋さんが無くなっててショックでした。美味しかったから、今日行けるの楽しみにしてたのに。
っていうかゼストすごい変わった?
市役所との連絡通路って、前は無かったよね?
※2021年に開通したらしい。
2021年9月1日(水)京都市役所⇔ゼスト御池 地下通路が開通しました
時の流れにおののきながら、今年もクリスマスを満喫する事ができました。
本日もらったプレゼント&ショッピングした商品たち。
幸せのかたまりやね。
KM手編みのホームソックス、早速履いてます。
こういうの欲しかったので、めっちゃ嬉しい。
サンタクロースさん、本当にありがとう!!
(いえ、くれたのはKMです)
来年のクリスマスウォークは、エリアを関西に拡大して開催する約束をしました。「関西中のクリスマスを遊び尽くす」という、新たな人生の目標が生まれた瞬間です。
次はどんなクリスマスに会えるかな。
楽しみにしながら、そろそろ思考をお正月にも分配したいと思います。
おせち、どうしようかな~