50女の遊び方

50代女性・関西人。己の人生にひたむきに向き合う魂の記録。

若者たち

 

 

夏の日のおばさん@オキエです。

 

私が若者の時に若者の代表格だった中村雅俊さんが、仙吉という名のおじいさんになって、本日ご逝去なさいました。

半分、青い。

NHK連続テレビ小説『半分、青い。』

 

 

衝撃・・・。

 

 

言葉では表せられない衝撃です。

 

そりゃもう若者じゃない事くらい知ってましたけどね。

 

でも

 

今の特殊メイクってすごいですね。

 

 

 

若者たちと会話をすると、いつも思うのは「若いってなんか大変やな~。」ということです。夢や希望を持たなきゃいけないって、大変。悩むためのエネルギーがあるって、大変。設計すべき未来が長いのって、大変。

 

オキエはもう二度と若者に戻りたくないです。

 

20歳のころ、前に進む道が見えなくてぼんやり聴いていた、近藤真彦さんの歌「夏の日の少年」。

近藤真彦 夏の日の少年 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

 胸がキュッてなる。

 

おばさん万歳、50女万歳。

 

今日もMimiに美味しいデザートを食べに行きました。

 

f:id:okie50asobi:20180816202631j:plain

 

 

若者を育てるにあたって、大人のほうに余裕がなくなってきているような気がする現代。

悩める若者の母として、また多くの悩める若者たちをなんとか支えていきたい一般のおばさんの一人として、「これ、ええんちゃう。」と思えるサイトをふたつご紹介しておきます。

 

ライフスタイルデザインキャンプ

lifestyledesign.camp

 

四角大輔さん主宰のオンラインスクールです。

 

四角大輔

「人は誰もがアーティスト(表現者)」というメッセージを掲げ、すべての人間に眠る独創性とクリエイティビティを再起動すべく活動する。
アーティスト育成、オーガニック推進、フライフィッシング冒険をライフワークとし、オルタナティヴな生き方を追求し続ける執筆家

ソニーミュージックワーナーミュージックに計15年間勤め、アーティストプロデューサーとして、絢香、Superfly、平井堅CHEMISTRYなどを手がけ、7 度のミリオン、20回のオリコン1位など、数々のヒットを創出し、CD総売上2千万枚を記録。
現在は、大量消費社会と中央集権制度から距離を置くべく、持続可能でインディペンデントな生き方を求め、ニュージーランドの原生林に囲まれた湖で、自給自足ベースの〝森の生活〟を営み、年の半分近くはモバイルボヘミアンとして世界中で〝移動生活〟を送る。

 

著書 

人生やらなくていいリスト (講談社+α文庫)

人生やらなくていいリスト (講談社+α文庫)

 
自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

 

 

この現代の社会に夢も希望も持てない(ある意味感覚の鋭い賢い)若者に向いてるんじゃないかと思います。

 

著書を何冊か読みましたが、四角さんの言っておられること、いいと思います。地に足もついていると思います。息子も彼の著書を読んで救われたことがあったようです。でもスクールは入ってないし、どんなのかはわからないけど。若かったらやってみたい。

 

 

 

もうひとつは、ハローライフ

 

hellolife.jp

 

とにかく「はじめまして」のメッセージに、感動します。

 

 

<以下抜粋>

 

数ある就職支援サービスの中から、
ハローライフに興味をもっていただきありがとうございます。

ハローライフは、「心うごく仕事は、できる。」をコンセプトに
「仕事や、働く自分を好きになりたい」
「自分の道にちゃんと納得したい」
「自分の人生と向き合って仕事を探したい」
そんな方の進路の選択や決定、一人ひとりに合った働き方・暮らし方を
ともに考え続けていくお手伝いをさせていただいています。

わたしたちは、人生で初めて自分の将来を考え始めたころから、
「働くこと」にまつわる辛いニュースや声をいつも耳にし、
そういった実感を抱えながら今という時代を生きています。
仕事を好きになること、働くことをしあわせの一部とすること、
そんなことはできないのではないかと思ってしまうこともあります。

ハローライフという就職支援の拠点を大阪本町につくってから、
仕事探しをする方や、企業の方とたくさんの時間を過ごしました。
その上で、わたしたちハローライフには、
伝え続けないといけないこと・肯定し続けないといけないことがあると感じています。

社会には、社員をしあわせにしている会社が星の数ほどあること。
働くことは、辛いだけのものじゃなく、傷つくだけのものじゃなく、
わたしたちの人生をあたたかく、もっと大切なものにしてくれること。
ほんとはもっと楽しいこと。尊いものであること。
自分の存在を確認でき、人生の価値を高めてくれること。
人とたくさん笑いあったり、心震わせ、時に泣いたりできるものであること。 
好きになれるものであること。

働くことを辛く言われる時代や言説の中で、
多くの時間を費やす「働くこと」で
人生を豊かにできる人がひとりでも多くうまれるよう、
わたしたちはそんなことを証明し続けたいと思っています。

「心うごく仕事は、できる。」

自分も仕事でそうありたいと思う、お仕事探し中の方や企業のみなさまと一緒に、
「人がしあわせに働くには何が必要なのか」という問いの答えとなるような
サービスや事業に挑戦して参ります。
ぜひ、ご利用・応援いただけますと嬉しいです。

 

<抜粋終わり>

 

 

ハローワークではない、ハローライフです。

 

カフェの雰囲気の中で相談員の人たちがラフに話を聞いてアドバイスをしてくれて、いろいろなイベントやスクールがあるようです。現代社会で働くことにおっくうになっている若者がいたらぜひ一度訪れてみては、とお勧めしてたいと思います。

(大阪中心ですけど)

 

ここは娘が昔何回か行きましたが、すごく良かったと言っていました。一緒にグループワークをした子の中にはとても気持ち的にしんどそうな子が何人もいたけど、スタッフの皆さんの対応がとても良かったそうです。

 

今、非正規で毎日暑い外仕事を頑張っている息子にも、勧めている最中です。

しかしなんで男の子はあんなめんどくさがりなの。

 

 

山口県で小さい男の子を発見したおっちゃん見てて思いました。

 

若者のために、未来の子供たちのために、誰かの幸せのために、私にでもやれることは全部やっていかなきゃいかん、と。

 

それが何かはわからないけど、とにかく、今日この二つは発信しておこうと思いつきました。

 

そういう小さいことでも。

例え今は何の役に立たなくても。

 

思いついたことは、エンジェルからのサインだし。

 

 

若者は、人類の宝物だから。